earnest04

BLOG

4月18日は「発明の日」

毎年4月18日は発明の日です。1885年(明治18年)に現在の特許法の前身である「専売特許条例」が公布され、日本の特許制度が始まったことを記念して制定されました。 これまでに発明されたさまざまなものは、私たちの生活を便利で豊かなもの...
BLOG

2月14日、3月14日に続く「オレンジデー」

4月14日は「オレンジデー」です。愛知県の柑橘類生産農家が1994年(平成6年)に発案し、2009年(平成21年)にJA全農えひめが制定しました。 オレンジの花には「花嫁の喜び」という花言葉があり、また花と実を同時に付けることからヨ...
BLOG

4月11日はメートル法公布記念日

4月11日は「メートル法公布記念日」です。1921年(大正10年)のこの日にメートル法を採用した度量衡法が公布されたことが由来しています。 メートル法は、長さの単位にメートル、質量の単位にキログラムを基準としたものです。世界共通で使...
BLOG

毎年変わる「世界保健デー」のテーマ

毎年4月7日は「世界保健デー」です。WHO(世界保健機関)が創設された1948年4月7年を記念し、1950年に定められました。WHOでは毎年世界保健デーのテーマを発表しており、2022年のテーマは『Our planet, our heal...
BLOG

二十四節気 清明

2022年4月5日から19日は、二十四節気の清明に当たります。「清浄明潔」を略したもので、すべてのものが清らかで生き生きしている春の始まりを表しています。春分や立夏といった節に比べると聞き馴染みのないものですが、中国や沖縄では「清明節」や...
BLOG

七十二候 雷乃発声(かみなり すなわちこえをはっす)

2022年3月31日は、七十二候の「雷乃発声(かみなり すなわちこえをはっす)」にあたりあす。遠くの空で雷が鳴る様子を表したものです。 冬が終わり春に移り変わるこの時期は、まだまだ気候が不安定です。三寒四温を経て穏やかな日が訪れれば...
BLOG

革製品の水シミは落とせる?

通学や通勤に革のバッグや靴を使っている方も多いでしょう。革は水に弱く、日頃のお手入れで水を使用することはできません。ですが、外出中に雨に降られてしまうなど、どうしても水に濡れてしまうことがあります。水に濡れた部分を放置していると「水シミ」...
BLOG

春の大掃除、スプリング・クリーニング

大掃除といえば、日本では12月の終わりに行うものです。ですが、欧米では「スプリング・クリーニング」といって、春に大掃除を行うのが一般的です。昔は暖炉を使用していたことなどから、煤や灰などの汚れを落とすために行った寒い地域の習慣とも言われて...
BLOG

春分の日はなぜ祝日なの?

昼と夜の長さが等しくなる日、春分。秋には同じく昼と夜が等分になる秋分があり、国民の祝日にも定められています。 対して、昼が1年のうちで最も長くなる夏至、夜が長くなる冬至に関しては祝日の定めはありません。春夏秋冬のうち春と秋だけに祝日...
BLOG

油の処理に気をつけて! キッチンの排水管を詰まらせないためには

トイレに次いで水回りのトラブルが多いと言われているキッチン。一番の原因は「油」で、冷えて固まった油が排水溝に詰まってしまうというケースが多々あります。 大量の油は別に処理をしていても、鍋や食器に付いた油はそのまま流してしまう人も多い...
タイトルとURLをコピーしました