BLOG

BLOG

ホワイトデーのお菓子に込められた意味・3選

バレンタインデーのお返しにとお菓子を贈る日、ホワイトデー。日本発祥のイベントで、欧米にはない習慣です。 ホワイトデーに贈るお菓子には意味がある、と言われています。有名なものをいくつか挙げてみましょう。 ・キャンディ 「あ...
BLOG

花粉症の季節は「拭き掃除」を

暖かい春の訪れ。寒い冬も終わりを告げ、喜ぶ人が…と思いきや、この季節を素直に喜べない方も多いでしょう。そう、花粉です。アレルギーのひとつである花粉症に悩む方は年々増加しており、地域によっては2人に1人は花粉症という調査結果も出ているほどだ...
BLOG

3月7日は消防記念日

毎年3月7日は、消防に関する知識と理解を深めるために制定された「消防記念日」です。 消防庁によると、一年のうちで出火件数が最も多いのは3月なのだそうです。春は乾燥が続くことと風が強い季節であることから、着火しやすく燃え広がりやすい条...
BLOG

ひな人形の保管に適した場所は?

3月3日はひな祭り。お子さまの健やかな成長のためにとひな人形を飾ったご家庭も多いことでしょう。 近年ではさまざまな素材のひな人形を見かけるようになりましたが、伝統的なひな人形は石膏、布、金具など多くの素材を組み合わせて製作しています...
BLOG

2月28日はビスケットの日

2月28日は、全国ビスケット協会が制定した「ビスケットの日」です。1855年(安政2年)2月28日に、オランダ人からビスケットの作り方を学んだ柴田方庵が水戸藩にその製法を記した書を送ったのが由来とされています。 日本では、ビスケット...
BLOG

2月24日は、七十二候「霞始靆(かすみ はじめて たなびく)」

「霞(かすみ)」は春の季語です。冬の間は大気が乾燥するため澄んだ空気を感じられましたが、少しずつ寒さが和らぐ日も増えてくる頃です。暖かくなり春の陽気が訪れると空気中に含まれる水滴や塵が増え、遠くの景色がかすんで見えるようになります。七十二...
BLOG

風呂釜の洗浄はどのくらいの頻度が理想的?

毎日掃除する湯船と違い、つい手入れを忘れてしまいがちな風呂釜。皮脂や垢などの汚れが風呂釜の配管に溜まってしまうと雑菌が繁殖する原因となってしまうため、毎日でなくとも定期的な掃除が必要です。 風呂釜の手入れにはドラッグストアやホームセ...
BLOG

アレルギーの日とアレルギー週間

2月20日は「アレルギーの日」です。17日~23日は「アレルギー週間」とも定められており、今年も全国各地でアレルギーに関するさまざまな活動が行われています。 アレルギーの日は、日本アレルギー協会が1995年(平成7年)に制定しました...
BLOG

世界のバレンタインデーあれこれ

2月14日はバレンタインデー。日本では女性から男性にチョコレートを贈るのが一般的とされていましたが、近年ではカップルだけでなく友達同士で贈り合うこともポピュラーになってきました。 「女性から男性に」「チョコレート」というのが日本独特...
BLOG

初牛(はつうま)は稲荷神社へ

2月最初の午(うま)の日が「初午」と呼ばれるのをご存じですか? 五穀豊穣・商売繁盛・家内安全などを祈願して、各地の稲荷神社でお祭りが行われる日です。稲荷社の総本社とされる京都・伏見稲荷大社では、ご祭神である稲荷大神が稲荷山に初めて降りた日...
タイトルとURLをコピーしました