「八朔」とは何のこと?

BLOG

「八朔(はっさく)」という言葉を知っていますか?

八朔とは八月朔日(さくじつ)のことで、旧暦の8月1日を指しています。

日本原産の柑橘類にも「はっさく」という果物がありますが、これは8月初旬に食べられるようになったことからこの名前が付けられたと言われています。独特の苦みと酸味があるため好き嫌いが分かれることも多いのですが、水分が多くさっぱりした味わいが人気です。

八朔は重要な節目とされており、今でも日本各地で八朔に合わせて行事が行われています。旧暦の八朔は現在の8月下旬から9月の半ば過ぎに当たり、その年に初めて実った早稲の穂を恩人に送るという習慣が長く行われていました。そこから武家や公家の間で贈り物をするという風習が生まれ、江戸時代にはこの日を正月に次ぐ祝日としていたのだそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました